霞ヶ浦の水位・逆水門の柔軟運用をめぐる動き

NPO法人アサザ基金 事務局

霞ヶ浦の常陸川水門(逆水門)

霞ヶ浦の常陸川水門(逆水門)

 霞ヶ浦では1973年以来、開かずの門となっていた常陸川水門(逆水門)をめぐり、画期的な動きが続いています。しかし、昨年11月に発表された湖沼水質では北浦がとうとうワースト1、霞ヶ浦(西浦)がワースト3と霞ヶ浦は危機的状況にあります。私たちは霞ヶ浦の再生には、水位問題(水位の上昇管理によるアサザなどの植物への悪影響)の解決と、逆水門の柔軟運用(上げ潮に合わせて逆水門を柔軟に開閉し生物が遡上できるようにする運用方法)の実現が不可欠との思いを強めています。昨年の霞ヶ浦の動きをまとめてみました。

  • 4月1日 前原国土交通相(当時)との面会が実現。霞ヶ浦の水位問題や常陸川水門の柔軟運用案について要望し、「水位を下げられるか検討する。常陸川水門の柔軟運用に関しては、実現可能か調べる」と明言されました。私たちは大きな前進と受け止めました。
  • 6月22日 土浦市議会が「常陸川水門の柔軟運用を求める請願」を全会一致で可決。それを受けて、10月18日には土浦市議会の議員ら22人と関係者を含む43名が潮来市の国交省霞ヶ浦河川事務所で意見交換を行い、水門を管理する神栖市太田の河川事務所波崎出張所を視察しました。
  • 11月2日 県市議会議長会(県内の全31市)が、「常陸川水門の柔軟運用に関する要望書」を全会一致で採択。11月19日には同会のメンバーら33名が霞ヶ関の国交省を訪問し、「常陸川水門の柔軟運用を求める要望書」を提出しました。
  • 11月19日 公共事業チェック議員の会が霞ヶ浦を視察。アサザ基金代表の飯島が水位や柔軟運用案に関してプレゼンし、河川事務所長や漁業関係者、地元住民との意見交換が行われました。
  • 11月27日 国交省小泉政務次官が逆水門を視察、市議会議長会や河川事務所長と意見交換をしました。
  • 12月15日 東海村議会、22日にはつくば市議会が「常陸川水門の柔軟運用を求める請願」を全会一致で採択しました。

 霞ヶ浦の再生のために、皆さんのご支援ご協力をよろしくお願い致します。

(ラムネットJニュースレターVol.5より転載)

2011年04月22日掲載