田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト全国集会

 ラムサール・ネットワーク日本では、下記の「田んぼ10年プロジェクト全国集会」を、2016年3月13日に東京・秋葉原で開催します。田んぼ10年プロジェクトに登録されている皆さまはもちろん、田んぼの生物多様性向上に関心のある方は、ぜひお越しください。


ICEBA2016プレイベント/ラムサール条約世界湿地の日参加イベント
田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト全国集会

日 時:2016年3月13日(日)13:00〜18:00(開場 12:30)
場 所:AP秋葉原(多目的ビジネススペース)
      東京都台東区秋葉原1番1号 秋葉原ビジネスセンター 4F
     (秋葉原駅より徒歩5分)TEL03-5289-9109
地 図http://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-akihabara/ak-base/
参加費:無料
主 催:特定非営利活動法人ラムサール・ネットワーク日本(RNJ)
協 力:国連生物多様性市民ネットワーク(UNDB市民ネット)

プログラム(敬称略)(全体進行:舩橋 玲二)
  • 開会あいさつ(呉地 正行)
  • 基調報告
    • 復権する農業と田んぼ10年プロジェクトの意義(国学院大学教授 古沢 広祐)
    • ラムサールCOP12報告(柏木 実)
    • 田んぼ10年プロジェクトの海外展開(呉地 正行)
  • 各地からの報告(進行:浅野正富)
    • 琵琶湖を守る!魚のゆりかご水田(堀 彰夫、青田 朋恵、坂田 昌子)
    • コウノトリ放鳥10年とコウノトリを育む米作り(佐竹 節夫、成田 市雄)
    • 有機稲作「舘野かえる農場」の取組(舘野 廣幸)
    • なつみずたんぼを全国へ(オリザネット 斉藤 光明・古谷 愛子)
    • 第4回ICEBAの成功に向けて(小山市渡良瀬遊水地ラムサール推進課 松本 治)
  • これからの田んぼ10年プロジェクトをどのように展開していくか(進行:金井 裕)
    • 田んぼ10年プロジェクトのこれまで(安藤 よしの)
    • 意見交換
  • 閉会あいさつ(柏木 実)

参加申込み(直前まで申し込み可・直前に知った方は当日直接お越しください)
(1)WEBフォームから:https://goo.gl/G7jfiM へアクセスし入力ください。
(2)メール・FAX・電話から:以下の 1)〜7)を、問い合わせ先までお送りください。
1)お名前、2)ご所属、3)メール、4)電話、5)住所(都道府県)、6)ポスター展示の希望の有無、7)このイベントを知った媒体(メール、チラシ、友人、その他)

問い合わせ先
Eメールinfo@ramnet-j.org
TEL & FAX03-3834-6566(担当:ラムネットJ 後藤)

※人数確認のため事前登録にご協力ください。直前まで可。当日参加の方は入口で受け付けできます。

田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト(略称:田んぼ10年プロジェクト)について
 ラムサール・ネットワーク日本(RNJ)は、愛知ターゲットの達成目標年である2020年に向けて、水田の生物多様性向上に努めています。水田の生物の多様性を向上させるためには、水田耕作者である農家だけでなく、米の流通や販売に関わる企業や、消費者といった多様な主体の協力が不可欠です。RNJは、各主体が取組む行動の具体例を示した冊子を作成し、その中から自分が実践できる行動を選んで、「自己宣言」する仲間の拡大に努めています。
 これを機に、ぜひ、「田んぼ10年プロジェクト」に参加してください。お待ちしています。

ポスター展示の募集
 「田んぼ10年プロジェクト」に関連する内容や、紹介したい情報等がある方は、会場内の壁面を使った「ポスター展示」を受け付けております。ポスター展示を希望される方は、3月10日までに申し込みをお済ませください。
 申込フォームに展示の有無のチェック欄があります。追って連絡事項がありますのでメールアドレスを忘れずに。

※「田んぼの生物多様性10年プロジェクト」は、次の企業からのサポートをいただいています。全農/MS&ADインシュアランスグループ/コープネット事業連合
※この交流会は地球環境喫緊の助成を受けて実施しています。
※世界湿地の日(WWD)の行事に参加しています。

▼チラシ PDFファイル
160313tambo10.jpg

2016年03月07日掲載