イベント報告
春の矢並湿地観察会
●主 催:豊田市自然観察の森((公財)日本野鳥の会)
●実施日:4月25日(土)10:00~11:00
●場 所:愛知県豊田市矢並湿地
●参加者:9名、スタッフ3名
前日までの悪天候が災いし、参加者は9人と少なかった。
観察路等がきれいに整備されてから初めての観察会となった。旧鞍ケ池公園展望台駐車場で危険な生き物や今回の観察会の見どころなどの話をしたのちに観察会を行った。
参加者は講師の話に熱心に耳を傾け、時折質問をしていた。湿地にはハルリンドウが咲誇り、思い思いに写真を撮っていた。樹間から聞こえるオオルリやキビタキのさえずりが観察会に花を添えていた。
●観察した生きもの
ハルリンドウ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ケキツネノボタン、コバノミツバツツジ、コバノガマズミ、ニホンカナヘビ、ホソミイトトンボ、アサヒナカワトンボ、オオルリ、シオヤトンボ、ニワハンミョウ
観察路等がきれいに整備されてから初めての観察会となった。旧鞍ケ池公園展望台駐車場で危険な生き物や今回の観察会の見どころなどの話をしたのちに観察会を行った。
参加者は講師の話に熱心に耳を傾け、時折質問をしていた。湿地にはハルリンドウが咲誇り、思い思いに写真を撮っていた。樹間から聞こえるオオルリやキビタキのさえずりが観察会に花を添えていた。
●観察した生きもの
ハルリンドウ、ヘビイチゴ、ミツバツチグリ、ケキツネノボタン、コバノミツバツツジ、コバノガマズミ、ニホンカナヘビ、ホソミイトトンボ、アサヒナカワトンボ、オオルリ、シオヤトンボ、ニワハンミョウ
観察会の様子
ハルリンドウ